top of page
11月2日の農園風景

農園はある意味、お花畑です。


タマネギ、元気です。来週には引っ越しかな?
ニンニクも元気、右半分は1週遅れ。


大根もスッカリ復調ですね。
赤の鮮やかさが一段と増しています。

まだまだ収穫できそう。

これも季節感のひとつです。


そろそろ焚火が恋しくなる頃です。


機械による作業も、手作業も丁寧さが大切。



タマネギの受け入れ準備は万端!


ベビーリーフと言えども、ハードワークが求められます。
でも、これを見ちゃうと、ね。


こちらは意外なタイミングで収穫。
収穫され待ち。

これは何でしょう? 今週の一言「夢はかなう!」(大げさ)

これより11月9日の農園風景
いきなりですが、カッコイイですよね?

玉ねぎの新居。右の5畝はたった一人の作業の賜物!純粋に感謝します。

さ あて、お引越し!お引越し!

1クールでの成果!今日終わるの?大丈夫?



はい。休憩時間中です。
いつもとは違う角度からの風景。


ジャガイモもサツマイモも葉っぱが枯れる様子がありません。早く収穫したいのになぁ。。。

ジャガイモの試掘。どうでしょう?


ひそひそ話に夢中です?
いえいえ、結果を見て下さい。エッヘン!!


いつもいつも農 園からもらう元気には気が付いていないかも知れませんが、、、私も「農園が生きがい!」って言ってみたい。
なんぴとたりともここおかすべからず。不思議?


「やはり野に置け蓮華草、いやキャベツ。」
はい人コジマ不健康が晩年(62歳)に詠んだ、自宅サンルームから畑へと転居したキャベツの苗との別れを惜しんだ一句

共働農園部 新会員の紹介。名前「ぴよりん」年齢・性別「不詳」コメント「お手柔らかに」
これより11月30日の農園風景




手間ひまかけて得られる収穫ってプライスレス!(CMみたいだなぁ)



今年のサツマイモは豊作!の一言に尽きますね。


木漏れ日の優しさに休憩時間も癒されます。それにしてもあっという間に落ち葉だらけ。



難易度の高いものでもチャレンジ!チャレンジ!

俺も小さい頃を堆肥塚で過ごせば、も少しビッグになれたかな?(独り言)


見事な人参!これがまた、味が良いんですよね。


全体の3分の1程度掘りました。見て欲しいのは、粒ぞろいの大きさと肌のキレイな事♡




どうですか?
いい絵になっていますよね。
こんな風景の中で過ごせる時間を持てるなんて
なんと幸せな事か!!

しかし油断大敵!畑の中に不審な二人発見!!
bottom of page