top of page
これより4月3日の農園風景










農園ならではの教育的指導。







収穫その1


収穫その2 クワガタの幼虫だそうです。

今日、一番働いた人は、だぁ~れかな?

さぁ、休憩!









夏野菜!夏野菜!!

これぞ農園風景 → 百花繚乱♡ 大げさ??

では、また来週!
これより4月10日の農園風景





カメラ目線 4連発!(お仕事中のご協力に感謝)




しみじみと 「ええ畑やなぁ」(フジタ家のイントネーションで)

頑張ってます。

頑張ってます。
時々、休んでね。



季節!!

「麦と言えばビールしか知らない」人に優しく講義。

この二人はよく働く。副業で「爪のアカ」販売をお薦めしたい。

この二人の会話は、おそらく「原稿用紙1枚10分」ペースだと思う。


目線の先には、、、、素敵なオヤツが。

休憩所の木漏れ日も気持ちのイイものです。

マイ耕運機です。

赤組さんと白組さん。平均年齢43.5??

可愛らしいこと❤

赤組さん、脱帽しつつも笑顔♡


「飛びます!」と「飛んでますっ!!」

さて、本日の名医イベント!

はい。その名医(挨拶終わってホッとした顔)



なんと!女子会主催の山菜てんぷら大会(こんな名称じゃなかった気が、、)特別に男子もお相伴!!


美味しかった! に尽きます。




皆さん満足気ですが、つい密になりがち。

なんか懐かしいヨモギ餅。

これも好評でした。 だから、お一人様1個ですよ!

これが♡に見えない人は居ないはず。 女子会の皆さん、ありがとうございました。
これより4月18日の農園風景







今日の撮影は、ハナちゃん。 ハナちゃんであるが故に、、、


玉ねぎ。 期待ばかりが膨らむが、勿論お手入れに抜かりなし!





やっぱり、力仕事は男衆! ちなみに左から若い者順。









あ゛~ サボるんじゃなかった!! あ、いえ、、、お休みさせていただかなきゃヨカッタ。




畑らしい風景に、農民らしい姿。 あとは、収穫物ですね。

「あたしを食べて」(不思議の国のアリスより引用)
これより4月24日の農園風景

えいっ! 分身の術!!

本日のゲスト♡


前日?のゲスト??

ボカシ作り。 タカギさんの回復ぶりに安堵。


芽かきと土寄せ。

黙々と進みます。

お見事でございます。 脱帽!

農園を楽しんでいる!ワンランク上ですね。

ニンニクの芽の収穫。 集中力が必要です。

どう見ても、一番美味しそうなイチゴ。
が

タヌキ?の被害に、、、
ゴメンね。タカギさん

だから、今年のイチゴは有料になりました。 ホントかな?




フジタ家のみなさんにマメをぎょうさん収穫してもろたで。
(大阪の友人に「アンタの関西弁を聞くとクビ締めたろか!と思う」って言われました)

美味しかった!! ご馳走様でした。



素晴らしい眺めで す。 タマネギは、今月の初めから比べると見違えるようになりました。

そのタマネギ。 わかりますか?









仕事は盛沢山でも、人が増えてサクサク進みますね。

大きくなってね!! 夏が楽しみ。

スイカの先にメロンを植えました。

内緒ですが、ここにもメロンを植えました。

ブルーベリー。これも夏の楽しみ。

麦畑には、特別なノスタルジー♡ わかっていますとも、あの唄を思い出すからです。

さて、真面目に総会ですよ。
bottom of page