top of page
これより6月5日の農園風景


お盆は、鎌倉彫りでザぁ~マスの。おほほ。

何やら怪しげな資料? いいえ、カラー版の会報ですよ。


ニンニクの収穫。前日の雨で重馬場なれど、全数抜きました。 後処理も大変!

知ってますか? これがブロッコリーです。

功労者に忖度!じゃなくて、感謝!!

休憩所からのイイ眺め。

ピーン!!
と張ってますねェ。 何が?

空心菜! やばっ、心が空じゃないし、、、

近づき難い。 それが師匠ってもんです。



後半には日が差して来て暑くなりましたが、頑張りました。

期待の星。 スイカ! 「夏が楽しみ」って思いたい。



今日も沢山の収穫をありがとう!!

これ何だ?(作主の許可を得ずに撮影しました)
6月6日番外編


トウモロコシの苗作りスタートしました。
122粒から始まります。(タネが見えるように撮影)
これより6月12日の農園風景


朝礼より前に、久しぶりのファミリーの姿。


なんと言っても、タマネギ!! 700kg? 小錦なら3.5人 コジマなら12人! 食べれる??







これだけの量の「チョンパ」大変でした。ありがとう!!



そし てジャガイモ。皆さん、真剣です。 堀残しはないかな?




ちょうどイイ大きさです。 味は保証します。


玉ねぎ、ジャガイモの他にも作業はエンドレス! ぼぉ~っとしているヒマはありません。

・・・・・


今日は、特に「働いた感」が強いなぁ。

カリフラワー初物。

キュウリと茄子。こちらも初物。 キレイですね。

ブロッコリー。最近の収穫物のレベルがメキメキ上がっています。

↓

玉ねぎ10kgもお持ち帰りです。

出番待ちも順調です。
これより6月20日(日)の農園風景




土曜日が雨で、日曜日の作業になりました。おかげ様で、火曜日まで筋肉痛を楽しめました、、、


一時はダメかと思われたスイカ。復旧作業に力が入ります。


強力な助っ人のおかげで、トウモロコシの定植まで完了!








立派な作物と、働き者たち。

最近、暴れるだけじゃない。K君。


時々は、静かに働くAさんとYさん。

ベビーリーフは年間通して楽しめます。
これより6月26日の農園風景


気になる骨密度。
じゃなくてトマトのお味。





すでに満足のいく出来栄えのもの。そして、これからに期待が膨らむもの。








収穫のお手伝い!キレイに並べてるトマトに萌え。
bottom of page