top of page
これより3月5日の農園風景

個人的に「お久しぶり」の風景。


土作り
と
ボカシ作り


今日のメインはジャガイモの定植。メジャーまで持ち出して厳しい?作業。




三人寄れば、、、いやいや、五人ならどうじゃい!!

それでも、私はマイペースで。

ええ、私も花見がてら、、、です。




好きな人にしかわからないでしょうが、 やめられない。

これもイイ風景ですね。
おまけ

九十九里の大海原! これが 太平洋だ!!


たまには、海の幸はいかが?
これより3月12日の農園風景



いきなりですが、休憩中です。 この時間がメインなのは言うまでもありません!


勿論、合間合間には少し働きますとも。



冬季に比して農民の活性度が高まり、故に作業効率の向上が見てとれる。 ウム。



ボツにしたくなかった3枚。 メチャ馴染んでいます。


若い世代の参加は、何よりのカンフル剤! また来てね💛
(写真の一部に誤った点があることを謹んでお詫び申し上げます)
これより3月19日の農園風景
まずは、これ。

少し影になっていますが、目には「喜びの光」が!

おまけ。 背中からは「喜びのオーラ」が!!
それじゃ、ちゃんと農園風景






イイ感じです。これから先の風景にも期待が膨らみます。

それ、杖じゃありませんよ。

あ、それも杖じゃ、、、


本日のオヤツ。

私の腹巻の元の元の元の姿。





よく働き、


よく休む!



人にはそれぞれに悩ましい事があったりします。

なぁ~んだ。。。 ご歓談中ですね。

人にはそれぞれに、、、

なぁ~んだ。。。 そーゆー事ね。



取っ手が壊れた急須を処分します。 嘘です。

ヤングパワー!! でも、穴掘り好きなんて、、、、、 会長みたい。

「すくすく育ってね💛」 話しかけます。
これより3月26日の農園風景



タマネギ・長ネギ 順調です。



新しい仲間の紹介です。陽太(ハルタ)くん、恥ずかしいのかな?


これ 、体力が要るんですよ。




ガス欠です。 いや、マシーンの方ですよ。


曇天で写真は暗いけど、皆さんいつもと同じく明るい表情なんです。





